今回は、UNISON SQUARE GARDENの黄昏インザスパイのギター演奏・ポイントを解説します。曲の流れに沿って、一緒に練習していきましょう。
曲の基本情報
曲の練習を始める前に、基本情報をおさらいしましょう。
- BPM: 132
- Key: C
- Capo: なし
- 難易度: 初心者向け
- 収録アルバム: Catcher In The Spy (5th Album)
【本編】黄昏インザスパイ ギター解説
※この曲はコード弾きのみなので、コード進行をひたすら掲載しています。
※ダイアトニックコードでないコード(本来Key: Cで使わないコード)に赤マーカーをしています。
イントロ
イントロは C を基準にしたコード進行です。
Cadd9 (x32030) → C (x32010) → CM7 (x32000) → C (x32010)
※簡易TABは「6弦→1弦」の順番で記載。
Aメロ
Aメロは、下記のコード進行を2回繰り返します。
C (x32010) → G (320003) → Bm7-5 (123x3x) → Em (022000) → Am (x02210)
F (133211) → G (320003) → C (x32010) → Am7 (x02010)
F (133211) → G (320003) → Em (022000) → Am (x02210)
Dm (xx0231) → G7 (320001) → G (320003)
※簡易TABは「6弦→1弦」の順番で記載。
サビ
サビは、ダイアトニックコード出ないコードが頻出します。
F (133211) → G (320003) → B♭ (x13331) → A (x02220)
Dm (xx0231) → E (022100) → Am (x02210) → Gm7 (3x333x) → C7 (x32310)
F (133211) → G (320003) → Em (022000) → E (022100) → Am (x02210)
Dm (xx0231) → G7 (320001)
※簡易TABは「6弦→1弦」の順番で記載。
Bメロ
Bメロ(2番サビ後)のコード進行は、以下のようになります。
C (x32010) → C7 (x3231x)
F (133211) → Fm (133111) → Em (022000) → Am (x02210)
Dm (xx0231) → E (022100) → Am (x02210) → A (x02220)
F (133211) → G (320003) → E (022100) → Am (x02210) → G (320003)
F#m7-5 (2x221x) → G7 (320001) → G (320003)
※簡易TABは「6弦→1弦」の順番で記載。
アウトロ
アウトロのコード進行は、サビの一部とイントロの組み合わせとなります。
C (x32010) → C7 (x3231x)
F (133211) → G (320003) → Em (022000) → E (022100) → Am (x02210)
Dm (xx0231) → G7 (320001)
Cadd9 (x32030) → C (x32010) → CM7 (x32000) → C (x32010)
※簡易TABは「6弦→1弦」の順番で記載。
まとめ
黄昏インザスパイの解説は以上となります。
ストロークがやや早いものの、基本クリーンでコードを弾くだけですので、初心者の方におすすめの曲です。ぜひマスターしてください!
コメント