【TAB】2月、白昼の流れ星と飛行機雲 ギター解説

初心者向け

今回は、UNISON SQUARE GARDENの2月、白昼の流れ星と飛行機雲のギター演奏・ポイントを解説します。曲の流れに沿って、一緒に練習していきましょう。

※スマートフォンの方は横向きにすると非常に見やすくなります。

曲の基本情報

曲の練習を始める前に、基本情報をおさらいしましょう。

  • BPM: 74
  • Key: F (Capo:1 表記では E)
  • Capo: 1
  • 難易度: 初心者向け
  • 収録アルバム: 流星前夜 (2nd Mini Album) 

【本編】2月、白昼の流れ星と飛行機雲 ギター解説

当サイトでは、著作権の都合上TABを直接掲載することができないため、スコア販売サイトPiascoreにてTABを販売する形でご提供しています。

各パートごとにTABのどこを参照すればよいか記載しておりますので、本ページとTABを突き合わせながらご覧ください。(小節左上の数字を記載しています。)

※なお、著作権について詳しくはこちらをご参照ください。

※コード進行はすべてCapo:1 表記です。

1番

イントロ

イントロは下記のコード進行を繰り返します。

E (022100) → Am (x02210)
※簡易TABは「6弦→1弦」の順番で記載。

通常のコード弾きでも問題はないのですが、途中でハンマリングを使うとより本家に近い演奏ができます。細かいニュアンスについてはTABをご参照ください。

※詳細はTABをご参照ください。

Aメロ

Aメロはアルペジオとなります。

※詳細はTABをご参照ください。

なお、参考までにコード進行は下記の通りです。アルペジオなので、音を鳴らす弦のフレットのみ押さえればOKです。

E (022100) → Am (x02210) (×2)
E (022100) → G#m7(#5) (4×4400) → C#m7 (x42400) → F#m7(11) (2×2200) → Badd11 (xxx440)

E (022100) → Am (x02210) (×2)

E (022100) → G#m7(#5) (4×4400) → C#m7 (x42400)
Aadd9 (x02200) → B7 (x21202) → E (022100)
※簡易TABは「6弦→1弦」の順番で記載。

Bメロ

Bメロは引き続きアルペジオが中心です。

※詳細はTABをご参照ください。

なお、コード進行は下記の通りです。

F#m7(11) (2×2200) → B7(9) (x2122x) → E (022100) → C#m7 (x42424)
F#m7(11) (2×2200) → B7(9) (x2122x) → E (022100) → E7 (020100)

F#m7(11) (2×2200) → Am (x02210)
G#m7(#5) (4×4400) → AM7 (5x665x) → B7 (x24242)
※簡易TABは「6弦→1弦」の順番で記載。

サビ

サビのコード進行は下記の通りです。

E (022100) → G#m7 (4x444x) → C#m7 (x46454) → B (x2444x)
AM7 (x02120) → B7(9) (x2122x) → E (022100) → AM7 (x02120) → AM7 on B (x22120)

E (022100) → G#m7 (4x444x) → C#m7 (x46454) → D (x5777x)
AM7 (x02120) → G#m7 (4x444x) → F#m7 (2x222x) → G#7 (4x455x → 4x454x)

C#m (x46654) → C#mM7 (x46554) → C#m7 (x46454) → F# (244322)

AM7 (x02120) → G#m7(#5) (4×4400) → F#m7(11) (2×2200) → E (022100)
AM7 (x02120) → AM7 on B (x22120)
※簡易TABは「6弦→1弦」の順番で記載。

赤マーカー部分のコード進行はCメロやサビで頻出のコード進行で、構成音が1音ずつ下がるクリシェ進行の代表例です。(クロスハート1号線、アトラクションがはじまる、デイライ協奏楽団、お人好しカメレオン etc…)

間奏:1番サビ後

1番サビ後の間奏はイントロと似たような進行です。4回目のコード進行が異なります。

E (022100) → Am (x02210) (×3)
F#m7(11) (2×2200) → B7 (x24242)
※簡易TABは「6弦→1弦」の順番で記載。

※詳細はTABをご参照ください。

2番

Cメロ

Cメロのコード進行は下記の通りです。

AM7 (x02120) → AM7 on B (x22120) → G#m7 (4x444x) → C#m7 (x4245x) (×2)

AM7 (x02120) → AM7 on B (x22120)
C#m7 (x46454) → Cm7 (x35343) → Bm7 (x24232) → B♭m7 (x13121)

F#m7(11) (2×2200) → G#m7(#5) (4×4400) → AM7 (5x665x) → B7sus4 (x24254) → G#7 (4x454x)
※簡易TABは「6弦→1弦」の順番で記載。

赤マーカー部分の進行ですが、ルート音が1音ずつ下がるクリシェの応用コードとなっています。

本来は、ルート音のみ音程を下げていくのですが、あえてコード全体の音程を下げる(ギターの場合スライドさせる)ことで、おしゃれな進行にしています。

落ちサビ

落ちサビは、サビとBメロを組み合わせたようなコード進行です。

AM7 (x02120) → B7(9) (x2122x) → G#m7(#5) (4×4400) → C#7(9) (x4344x)
F#m7(11) (2×2200) → G#m7(#5) (4×4400) → AM7 (5x665x) → B7 (x24242)
※簡易TABは「6弦→1弦」の順番で記載。

ラスサビ

ラスサビのコード進行は1番のサビと一部進行が異なります。

E (022100) → G#m7 (4x444x) → C#m7 (x46454) → D (x5777x)
AM7 (x02120) → G#m7 (4x444x) → F#m7 (2x222x) → AM7 (x02120) → AM7 on B (x22120)

E (022100) → G#m7 (4x444x) → C#m7 (x46454) → B (x2444x)
AM7 (x02120) → B7(9) (x2122x) → E (022100) → AM7 (x02120) → AM7 on B (x22120)

E (022100) → F#m7 (2x222x) → G#m7 (4x444x) → AM7 (5x665x)
B (x2444x) → Cdim (x3454x)

C#m (x46654) → C#mM7 (x46554) → C#m7 (x46454) → F# (244322)

AM7 (x02120) → G#m7(#5) (4×4400) → F#m7(11) (2×2200) → E (022100)
AM7 (x02120) → AM7 on B (x22120) → E (022100)

AM7 (x02120) → G#m7(#5) (4×4400) → F#m7(11) (2×2200) → E (022100)
AM7 (x02120) → AM7 on B (x22120) → Cadd9 (x32030) → Dadd9 (xx0230)
※簡易TABは「6弦→1弦」の順番で記載。

アウトロ

アウトロは下記のコード進行を繰り返します。ニュアンスがイントロと若干異なります。

E (022100) → Am (x02210)
※簡易TABは「6弦→1弦」の順番で記載。

なお、最後は徐々にゆっくりコードストロークをし、最後は Eadd9 (024100) で締めます。

※詳細はTABをご参照ください。

まとめ

2月、白昼の流れ星と飛行機雲の解説は以上となります。

コードストロークが中心でテンポも遅く、初心者の方でもやりやすい曲だと思います。アルペジオがありますが、テンポが遅いので練習曲としても最適なので、是非挑戦してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました